
手作りで温もり感じるパート・ド・ヴェールガラス。
趣のある世界で一つの自分だけのガラス作品を制作してみませんか?
アトリエMONOでは、パート・ド・ヴェール技法を指導しております。
“パート・ド・ヴェール”による作品は、陶器のような肌合いをもち、透過光によって様々な表情を見せるなど深い趣があります。量産が出来ないため、一点ものの高級ガラスとして古くから珍重されてきました。
小皿、茶道具など幅広い作品を楽しんでいただけます。
アトリエMONOでは、基礎的なものから高度な作品まで、特に原型造りに力を入れて指導いたします。初めての方でも、粘土や既存の物から手軽に型を造れます。アトリエで語らいながら、楽しく自分の好きな作品を造ってみませんか?
パート・ド・ヴェールガラス(Pâte de verre)とは
“パート・ド・ヴェール”とは、フランス語で「ガラスの練り粉」を意味し、粉末の色ガラスを石膏型に入れて加熱焼成する技法です。
その歴史は、古代メソポタミア文化に起源を発し、ガラスの大量生産が可能となって以来、長い間消滅し“幻の技法”となっていました。そして19世紀後半にフランスのアンリ・クロ(Henri Cros)がこの技法の復元に成功しました。
日本での歴史は浅く、昭和初期に小柴外一氏により復元され、同氏の死とともに一度消滅しましたが、昭和後期に再び普及し始めました。
パート・ド・ヴェールは、従来のガラスのイメージと違い、陶器のような肌合いと、淡い透過光による柔らかさが工芸ガラスに幅広い趣を与えています。
作業工程

時間
■月3回 (1回約3時間)
【曜日】月・火・金・土
【時間】10:00~17:00
※曜日、時間は自由にお選びいただけます。
費用

教室の様子:皆さんそれぞれの作品を手作りで制作します
■入会金 ¥15,000
■月 謝 ¥15,000
■体験教室
5,000円+材料費実費(約2,000円~ ※制作物の多きさ等にもより、多少異なります。)
※体験教室では、まず小物類(ペーパーウェイト・箸置き・アクセサリーなど)を制作して頂く予定です。
※制作されたいものが具体的にある場合も相談お受けしますので、詳しくはお問い合わせください。
■その他
・夏季および冬季は冷暖房費を別途いただいております。
・ご都合で1ヵ月お休みされる方は月謝の半額をお納めいただきます。
また、長期間(2ヵ月以上)お休みされる方は1ヵ月分お納めいただきます。
・材料費は実費です。


